三日坊主ブログは三日あけて再開です!(笑)
今日は、昨日開催した川越まちあるきツアーについて書きたいと思います。
【開催の経緯】
先月初めに埼玉県庁フォーラムがきっかけでつながり、その勢いで同月に訪れた川越にある株式会社80%さんの拠点にお邪魔したときに、代表の荒木さんや、メンバーのみなさんのお話を伺ってとても感動し、
めっちゃ羨ましい!!!
と思い、これは是非さいたま市で一緒に活動しているメンバーや興味がありそうな人たちにも知ってもらいたいし、私も自分の地域で同じようなことを始めたい!と思っていた矢先だったので、このアンテナにちょっと雑な言い方をすれば「うまく引っかかる人」がいたらいいな〜と思い、川越めっちゃ羨ましいなぁ!って感じるツアーを速攻企画し、開催しました。
2017.11.10 はじめて80%に訪れたときの写真
【開催の内容】
・地元外の私が気になるスポットや行ってみたい場所をあらかじめ幾つかピックアップして回り、それを軸として自由に散策。
・一般的な観光スポット(神社仏閣、資料館、蔵の町並みなど)ではない場所でしかも羨ましい、良いなと思うポイントを見つけて、写真を撮ってページにアップ
・主催側から特にガイドはせず、気になるスポットは各自ググってもらう
・途中、川越の新しい動きをしている建築事務所や80%さんのお話を伺う
・その内容をもとに最終ゴール地点のすずのやさんで飲みながら交流
5~6人集まって、途中参加退場もありだし、都度人数も若干前後するかな〜
・・・って感じで、ゆる〜〜〜〜〜〜〜〜くFacebookのイベントページを立ち上げ、考えてました。
が、蓋を開けてみたらびっくり。
川越の人たちの注目度半端ない。
というか、人数多い!!!(汗)
多くの方にシェアしていただけたし、「興味あり」もたくさんいただきました。
嬉しいことなんですよほんとに!!!!
さあ、ここからこのイベントの良かったところ、イマイチだったところなど反省していきたいと思います。活動日記でもありますからね!!!
まず良かったところからいきましょう。
・全く知らない人と出会えた!
市内外のみならず、県外からのご参加もあり、いろいろな方と交流できました。
※ちなみに実際にはこの写真の倍ほどの人数が今回ツアーに参加してます〜
・川越の方々の地元愛の強さを知った
イベントページを立ち上げ、ルートマップをアップしたところ、おすすめの観光スポットを書き込んでくださる方やメッセージをいただきました。(でも今回は趣旨に合わないので不採用です!ごめんなさいね)
これはさいたま市じゃあまり考えられない。
まあそもそも観光地という意識はないし、当然かもしれないのですが、そうやって自分の街の良いところや名所をすぐに他の人いお知らせできる人がこんなにいるってすごく羨ましい!!!!と思いました。
・やっぱり見たいところや、気になるところがたくさんあってたのしい!
ってことに気づきました。嗚呼、川越面白いな〜
まわったところを一部ご紹介♪
レレレノレコード(特製チャイをいただきました♪スパイシーで甘め)
名前の通り、レコードがたくさん置いてあります。
カレーも有名だそう!
熊野神社で足つぼ健康(笑)
そして80%!!!
すずのや名物おでん。
すっきりなのに、コク深いお出汁が絶品です。
まち歩きで疲れた体に、じわ〜〜〜〜〜っと染み渡る。
その他、日替わりメニューが盛りだくさん。
美味しい日本酒も取り揃えてます。
参加のみなさん絶賛してました!
はい、そして、参加者のみなさん、主催しといて申し訳ないっす。。。。な点。
イマイチだったところ
・ツアー範囲が広すぎた
これでもね、だいぶ範囲絞ったはずなんですよ・・・
でもこの時間内に納まりきる範囲じゃ全っっっっっっっっっっ然なかったです。
(ちなみに14時〜15時に散策、15時〜休憩、16時〜水谷事務所見学、17時〜80%見学)
川越なめてた!!!
あと、ツアー人数多すぎましたね。
人数分だけ、気になるスポットが増えるでしょうから、そうなると見る時間も増えるのは当たり前です。
途中、空気読んで予定ルートをショートカットしてくださる参加者の方もいらっしゃいました。
また、時間が押してしまったので、各会場に時間の調整をしてもらいつつ・・・
というわけで、今回はざっくり「気になるスポット下見」みたいな感じで、次回以降ゆっくりまわってもらうきっかけに。
お気遣いに感謝。。。本当にすみません!!!
以下は、自分に対して。
少しでも参加費をもらえばよかった・・・
予想外に反響をいただき、たくさんの方にご参加いただいたので、マップ作成や、お店の調整など作業が増えちゃったんです。
なので、結構手間や迷惑をかけてしまい、こうなるときちんと参加費をいただき、やるならもっと詳細を詰めないといけないな。と思いました。
クオリティを上げる、自分のモチベーション維持のため。
なので、次回以降はいただきます!宣言。
感動したところ
80%の荒木さんがこの日のためだけに資料を作って発表してくださったこと。
極秘?!資料や、あんなこと、そんなことまで・・・
泣ける!!!感謝!!愛を感じる!!!
このあとの交流会でもお一人ずつお話してくださっていて、すごく嬉しかったです。
それから、休憩所としてご協力いただいた、彩乃菓の小島さん!!
はじめてお会いしたのに、急なお願いにもかかわらず、色々とご配慮いただきました。
いただいたこの昭和の街マップ。
これ、小島さんがいなかったらもらってませんでした。
素敵な情報がぎゅっと詰まってる!!
そして、お店で小島さんはおすすめの観光スポットを教えてくださるそうです。
なにそれ!観光案内所より絶対良い情報もらえそうな予感。
小島さんのお話からものすごい良いパワーを感じ、
なによりまた川越が羨ましくなりました。
・・・このイベントの趣旨一番わかってらっしゃる(笑)
というわけで、川越めっちゃ羨ましいなぁ!って感じるツアーは今回こんな感じでした。
観光資源も大事だけど、
やっぱり一番はその土地の「人」だ。
会いたい人がいたら、行きたくなる。
川越だけじゃなくて、他にも「ここは!!!」という地域をまわってみたいです。
三日坊主ブログは、明日明後日までつづきます。
0コメント