「ごっこ遊び」をしてみよう

昨日は七草がゆDAY。

我が家は夫が草系があんまりなんで、中華粥にして七草関係なくほうれん草を入れて食べました(笑)

風情もクソもありませんが、お粥は食べたい。

「クソ」つながりで言うと、年末年始は夫婦揃ってほぼ同じ物を食べてたせいか、「う◯こ」の匂いが一緒なことに気づきました。

本来ならば、あまり匂いがない方が健康らしいですよ。

あまりにもくさいときは食生活を見直しましょう。健康第一!

※食事中の方、ごめんなさいね。

 


さてはて、みなさん、大人になってからどんな遊びをしてますか?

私は子供の頃「ごっこ遊び」が好きでした。

お店やさんごっこ、学校ごっこ、家族ごっこ、お医者さんごっこ・・・


気づいたら、大人になってもやってます。

それが「鹿手袋シカテカフェ」(カフェごっこ)だったり、「シカテ一畳マーケット」(お店やさんごっこ)だったり、「バンド活動」(ミュージシャンごっこ)だったり。

遊びなんで、儲からなくていいんです。

好きな時に、好きな場所で、好きな道具で、好きなひとたちと。

ああ〜なんて楽しいんだ!!

自由ですよ。

縛られることなく、楽しんでいる。


地域サロンやりたい

カフェやってみたい

教室開いてみたい

バンドやってみたい

 

ぜーーーーーーーーーんぶ「ごっこ遊び」だと思ってやってみるのはどうでしょう?

変に身構えるから、なかなか一歩が踏み出せないんです。

固い頭を柔らかく。

リスクを考えすぎて、なにもできない大人になってませんか?


遊べる大人が増えたらいいな〜♪


なんで増えたらいいな〜と思うかって?

話しかける・仲良くなれそうなネタができるからですよ♪

挨拶はできても、共通の話題がなかったら、話しかけるのも大変なんです私。。。

同窓会や、昔の友達と昔話するの疲れませんか?

同じ時間や空気や場所を共有していたからこそ、そのときは楽しかった。

私は、もっと今の話をしたい。

だから、ちょっとでも今の共通の話しができる物があると嬉しい!


続きはまた明日♪








コミュニティアーティスト佐藤真実の三日坊主ブログ

埼玉の鹿手袋で活動するコミュニティアーティスト佐藤真実のブログです。「三日坊主ブログ」と題し、三日間は連続で投稿しますが、そのあとはまた書きたくなったら三日間連続で書きます。気まぐれだから、気になる!